くりうひろこ 様
いただいたお便りに関しましては動画で順番に回答させていただきます
SO&SO
SO&SO様
この度は、お忙しいなか、早速ご対応をいただきまして、ありがとうございます。
おかげさまで動画ページを拝見することができました。
それから会員サイトについても調査いただきまして、ありがとうございます。
おそらくではありますが、ご指摘の通り、私が昨夜ログインしたままであったと思われます。
こちらこそたいへん失礼しました。
引き続き、よろしくお願いいたします。
2025・3・15
スタッフのみなみなさま
おはようございます。
いつもありがとうございます。
本日の御祭舟を12時にアップしていただく関係によるかと思いますが、
(とても楽しみにしております)
ログインした後
●毎日配信される動画にアクセスができない
●会員限定公開のかわかつ編集長のお言葉が、パスワードなし(たしか4桁)で読める状態となっています。
私だけ?なのかもと思いつつ、お手数をおかけしますが、ご確認いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
2025.3.15
くりうひろこ 様
お便りをいただき、誠にありがとうございます。
現在、調査を進めておりますので、しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
SO&SO
くりうひろこ 様
お便りをいただき、誠にありがとうございます。
調査の結果について
問題となっておりました動画ページへのアクセスは、現在復旧しております。
引き続き、状況を注意深く監視してまいります。
また、会員サイトにつきましては、ログイン履歴が残っている場合、省略して直接閲覧することが可能です。
この度はご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます。
SO&SO
目風様 宇宙全史スタッフの皆様
いつも動画を拝見させて頂きありがとうございます。
お祈りについて質問があります。
よろしくお願いいたします。
主に自宅で座って、世界平和の祈りを祈る時は、自分の
丹田付近を意識して、そこから祈りが響く、湧き出るようなイメージ
を取ることがあります。
この方法は、私の参加する祈りの会の先生から、
私が祈りを知った、始めの頃にお聴きした方法です。
丹田を意識して祈るとき、目をつぶりギューッと眼球を
丹田のある下方に向け(鼻先に向け)てしまうような形になってしまう時があります。
眼球を下の方に向けると、想いが落ち込む方に向いて、湧いてくる想いを掴んで弄ぶような感じになってしまい、あまり良いようになりません。
逆に、眼球を上に向けていると、想いが軽くなる感じがします。
昨日、寝る前にEOの「廃墟のブッダたち」を読んでいて、頭頂に意識を持っていく瞑想のことについて書いていたので、「お祈りの時にそれをやったらどうなるのかな?」と、試しに意識を頭頂付近に置いて、寝る前にお祈りしてみました。
しかし、祈ろうとしても、途中で心の中で祈りが繰り返せなくなり、他の想いもあまり気にならなくなりますが、瞑想状態(睡眠かも?)のようになってしまいました。
普段、何気ない日常の合間でお祈りする時、胸のあたりにエネルギーが注がれると言いますか、ふわぁ~っと胸を中心して、暖かく熱く柔らかい、身体に活気が広がる時があります。
そこに自然に意識が向き、お祈りに集中することがあります。
眼球を上に上げて祈ると、頭が軽くなるような感じで、気持ちも楽になりますが、祈る心の中の声が薄れて、祈りを繰り返せなくなってしまいます。下に向け過ぎると想いが沈みグルグルして苦しくなります。
個人的にはお祈りの時は、眼球は下に向け過ぎず、上に向け過ぎず真ん中に寄せ過ぎずに同時に上手い塩梅で、丹田や、胸のあたりに意識を置くといいのかなぁ~っと考えています。
よろしければ、お祈りをするときの、楽な意識の置き場所、眼の位置などがありましたらお教えいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
世界人類が平和でありますように
月読之大神
五井先生
ありがとうございます
2025・3・15
satsuki 様
いただいたお便りに関しましては動画で順番に回答させていただきます
SO&SO
目風様、皆様。いつも大変すばらしい動画と漫画ありがとうございます。
毎日楽しみに視聴させていただいております。
最近色々と世相が変わりつつあるようで、
本当に20年後〜のような世界に近づきつつあるなと実感レベルで感じてきておりますが、
今日公開されたYouTubeの、有名なYouTuberの方と心ある地方議員との対談にて、
具体的な理由も含めて道路の陥没の件に触れているシーンがありました。
動画 40:45〜
https://youtu.be/fYftYtnKe1M?si=cHLWTHtl9BdrMu7j&t=2445
これらのことも含め、実際に本を読んだ2014年には半信半疑だったことが次々と起こり、
日本の衰退も目前に迫る中で、少数の心ある人々の活動も、
より鮮明になってきているようです。
そして、今、ままならないながらも楽しく生活させて頂いている状況を鑑みても、
本当に当時、宇宙全史に触れられて、知識やお祈りを知ることができて、
感謝してもしきることができません。
ありがとうございます。引き続き楽しく学ばせていただければと思います。
2025・3・6
URACHU 様
いただいたお便りに関しましては動画で順番に回答させていただきます
SO&SO
古川様 目風様 スタッフの皆様
いつもありがとうございます。
本日『御祭舟』を拝読させていただきました。
絵もセリフも色合いも『御祭舟』だけで受け取ることができる。動画と同じく読んでいることにより波動を受け取ることができるでしょうか。
読ませていただける恩恵に授かることができ、とても感謝しております。
ありがとうございます。
読み終えた瞬間、続きはどうなるのだろう?と、せっかちと笑われてしまいそうですが、毎度のこととなりますが、さらなる展開に期待しております。
(ものすごいエネルギーと時間を費やされていることに違いない…と思いつつ、申し訳ありません)
読後となりますが、他の方は気になさらないかもしれないのですが、特に2か所気になったところがありましたので、お伝えさせていただきます。
■胤始(いんし)様の「胤」について
訓読みが「たね」ということは存じておりましたが、今回「胤 由来」で検索したところ
「胤(いん)」の由来は、人名用漢字で、音読みは「イン(呉)(漢)」、訓読みは「たね」です。血筋や血筋をつぐ者、子孫などを意味します。
とあり、漢字の由来、音、読み、意味
漢字一文字の視覚から与えられる力の大きさを感じました。
そして、古川様と目風様のタッグであられることにより成される表現であると受け取らせていただきました。
■女媧房の長(おさ)のセリフ
「待つ」ことかもね
このセリフのコマ(というのでしょうか?)の背景が蜘蛛のシルエットに見えます。
このコマから受けるイメージは
女性(長だけでなく)→蜘蛛→蜘蛛の巣→絡め取る
援軍としての働きを担うでしょうか。
蜘蛛の糸で自在に移動もできる。
こちらは飛躍しすぎかもしれませんが…。
どちらにしても、長(おさ)のみならず、女媧房にいらした方達が、重要な役割を果たされることになりそうと感じました。
別件となりますが
昨日3/14の動画についても、お伝えしたいこととお願いしたいことがございます。
【宇宙全史449 宇宙全史スタッフ募集!?】
■お願い
「外道」という言葉に反応してしまうのですが、以前の動画で度々「沢庵和尚」のことについてお話をされていましたが、何かエピソードがありましたら、お聞かせいただけますでしょうか。
(目風様が「魔導士」と仰られていたかと)
(沢庵和尚の本は2冊読みました)
■お伝えしたいこと 1
目風様の「…すごい記憶のいい可愛い女の子来てくんないかな…」ここのところ、思わず声を出して笑ってしまいました!
ぜひ、目風様とかわかつ編集長と可愛い女の子の最強トリオでの動画配信をお願いいたします。
■お伝えしたいこと 2
4:35?ぐらいのところで微かに鳥のさえずりが聴こえました。3/14の動画は和みの回と感じました。
(私だけの空耳でしたら、すみません)
長くなりましたが、以上となります。
よろしくお願いいたします。
2025・3・15