ログイン PC まんだらけπ 「宇宙全史」限定三十五部品収蔵「虚空蔵東京本」第二冊「武蔵」 巌流島対峙 鷹峯 既刊

御祭舟35部品 第一品をお持ちの方へ

毎年の登録更新・35部品を手放される方は、下記の御祭舟35部品所有者限定サイトよりお問い合わせください

宇宙全史Q&A 1

ツナ
ID : 351926931

かわかつ様

ご多忙の中いつもありがとうございます。古川先生渾身の作品を拝見させて頂ける日を、楽しみに(気長に)お待ちしております。

漫画の掲載が延期になることはよくあることかと..?日時変更の告知が遅れただけで信頼は無くならないと思います。少なくとも私は、大変なのだろうな、と現場の緊迫感に想いを馳せてました 笑

余計な雑談をお送りしてしまい、失礼致しました。

2023・11・11

shin
ID : 44434066714

SO&SO 様

御祭舟外伝三 第四話が未だ読むことができません。
公開の日時が変更になったのでしょうか。
ボヘミアVOL-10もアップされていません。
2023.11.10 14:44

Shin様

いつもお世話になっております。

かわかつでございます。

現在の状況につきまして、虚空蔵東京本第二冊武蔵の制作が予定よりも遅れており、御祭舟外伝3第4話『カルマ』の掲載日が延期となっています。

新たな掲載予定日は、早くて12月10日となります。いつも宇宙全史をご覧になってくださっている皆様におかれましては、ご期待いただいた日にお届けできないこと、心よりお詫び申し上げます。

また、ご連絡が遅れたことに関しまして、事前に目風様より日付の変更の旨をお伺いしていたにもかかわらず、失念してしまったこと、誠に申し訳ございません。今後はこのようなことがないよう、改めてスケジュールの確認を徹底し、皆様に信頼いただけるよう努めてまいります。

普段宇宙全史をご覧になってくださっている方々の信頼を損なってしまい、誠に申し訳ございませんでした。何かご不明点やご質問等がございましたら、どうぞお気軽にお知らせください。

今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

目風
ID : 99228346510
「三十五部品」の制作が難航しています

「武蔵」が中々完成しません
ほぼ終わっているのですが、古川くんの
不手際で、色々問題が発生していて
その始末で後手後手に廻ってしまっているところです

おそらく12月10日までには、何とかなりそうですが
どうなのでしょうか(目風)



巌流島での
小次郎と武蔵の闘いの表現が
とにかく難しいといったところです
描き直しに次ぐ描きなおしで
「漫画は楽だなあ・・・」と
感慨深いところです
今回はイラストといいますか
挿絵も充実させておきたいので
がんばっていますが、上から中々
OKが出なくて弱っています

ただ昔から書きたかった
「武蔵」に手を付けられたので
とことん納得がいくまで
がんばりたいです
今しばらくお待ち下さい
(古川)


SO&SO
ID : 033622443912

【御祭舟35部品 第二品】につきまして

SO&SOです。
35部品 第二品ですが、収蔵する虚空蔵東京本 第二冊「武蔵」の制作に遅れが出ております。
完成は11月末〜12月上旬予定となります。
お待たせして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2023・11・1

タロ
ID : 0787394578

こんにちは、タロと言います。
ご勝手なお願いで申し訳ないのですが、宇宙全史の243番目の動画なのですが、
質問時に、私のフルネームを出してしまいました。
いろいろな方が見ている中で、名前を晒してしまうのは色んな意味で問題ありかと
思われますので、可能でしたら、こちらの動画を削除してもらうことは出来ますでしょうか。
削除が難しい場合、私の最初の名前の部分だけカットだけお願いできたらと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

2023・10・29

タロ様

該当の243の動画について取り急ぎ未アップ状態にさせていただきました

名前部分の削除編集後、再アップさせていただきます

SO&SO

宇宙全史Q&A 2

「虚空蔵東京本第二冊」の内容です

●「武蔵」見出し

●久々に虚空蔵55からむ
●「外道の書」
●縄文の大異変
●空白の日本史
●初めて明かされる小次郎の秘密
●小次郎の師
●佐々木小次郎という名前
●小倉藩と小次郎の関係
●武蔵と小次郎の初出会い
●小次郎のスキャンダル
●巌流島のプロデュース
●武蔵の生年は1582年
●武蔵の前世
●出エジプト記
●沢庵の覚醒が1602年
●武蔵と沢庵の最初の出会い
●武蔵の女性関係
●武蔵沢庵と2度目の邂逅
●小次郎、沢庵との出会い
●武蔵3度目の沢庵
●沢庵は隠密だった
●小次郎の強さに驚く沢庵
●武蔵4度目の沢庵
●「無」とは
●武蔵の覚醒
●巌流島の闘い(武蔵30歳・小次郎25歳)
●巌流の誰も知らない真実
●1時間の攻防
●決闘のその後(1)と(2)
●沼田家記の真実
●巌流島の意味
●大坂の陣
●鷹峯(たかがみね)の芸術邑
●獣(けもの)
●柳生宗矩と武蔵
●鷹峯(たかがみね)の出会い
●本阿弥光悦・俵屋宗達・吉野太夫・柳生宗矩
●沢庵の流罪・紫衣事件
●家光、沢庵を恩赦
●島原の乱
●武蔵、坐骨神経痛
●祖心尼「挙一明三(こいちみょうさん)」
●柳生宗矩の言葉
●武蔵、沢庵、宗矩続いて永眠
●最強の剣士は?
●地球史上最強は?
●裏の者の宿命
●最終的には彼方を目指す皆さん