shin 様
いただいたお便りに関しましては動画で順番に回答させていただきます
SO&SO
2025・4・21
目風様 古川様 スタッフの皆様
いつもありがとうございます。
毎日、動画を楽しく拝見させていただいております。
本日、天海大僧正のお話がございましたので連絡させていただきます。
天海大僧正と虚空蔵55様のつながりについてのお話もとても興味深く聞かせていただきました。
天海大僧正について
こちらのHPに江戸を作られたとあったと記憶しているのですが、拝見した時期に、ある方から「…天海大僧正についてご存じですか…」と言われたことがあり、その当時に本を探し読みました。
本について
江戸の陰陽師 天海のランドスケープデザイン 宮元健次 人文書院
この本の帯(表)に書かれている文章
徳川三代の黒衣の宰相が江戸百万都市に仕掛けた秘術
https://www.jimbunshoin.co.jp/book/b66820.html?srsltid=AfmBOooXZ7O8YxmERK0IGZwEgT-mOES5vp0ZFMr45PAcVVeeQpjAK1uU
上記の本の内容、江戸のことについてまとめられているHPも先ほどみつけました。
WEB歴史街道
江戸を大都市にした天海が、街に仕込んだ「秘密の仕掛け」
https://rekishikaido.php.co.jp/detail/1389
久しぶりに本を少しばかり読み返したところです。
一文だけとなりますが、紹介させていただきます。
本の終章 その後の天海
…天海が生前に「江戸の鬼門にある水戸家からは将軍を出すな」と言い残したからだともいわれている。そして、水戸の慶喜は、徳川を終わらせてしまった。天海の予言が奇しくも的中したのである。
上記の文から、土地がもつ力が、時(歴史)を左右すること、本日の動画(宇宙全史486 亥の刻、亥の角 亥の次元)にて、中野という土地のお話がございましたが、古川様がまんだらけという会社を中野にて創業されたのは必然であられたと認識しました。
最後にとなりますが、私事、動画にて天海大僧正と沢庵和尚のお話があること、特に楽しみにしております。天海大僧正と沢庵和尚がお会いになられたときのエピソードがございましたら、少しだけでもお聞かせいただけるとうれしいです。
明日の動画も楽しみにしております。
よろしくお願いいたします。
2025・4・20
くりうひろこ 様
いただいたお便りに関しましては動画で順番に回答させていただきます
SO&SO
2025・4・19
古川様 目風様
毎日の動画配信ありがとうございます。
数学の難しいお話は、なかなかついていけませんが、拝聴しております。
Yahooニュースでパンデミック条約が
「最終的な条約案は来月、WHOの年次総会に提出され、正式に締結される見通しだ。」
と記載されていましたが、
これについて、宇宙全史的にはどう判断されるのでしょうか?
是非、ご回答ください。
よろしくお願いいたします。
2025・4・18
港山淡水 様
いただいたお便りに関しましては動画で順番に回答させていただきます
SO&SO
2025・4・19
いつもありがとうございます。
本日公開の「御祭舟動画485回 人類のリアルな終焉」が購入は出来るのですが、再生が不可能な状況です。
動画のサムネイルも「画像準備中 Now Printing」と表示され、いつもと違う感じです。
おそらくshinさんのお問合せも同じようなことではないかと思います。お手数ですが状況のご確認をお願いいたします。
2025・4・19
ご迷惑をおかけしました。現在は正常にご視聴いただける状態です。
SO&SO
2025・4・19
宇宙全史485 人類のリアルな終焉は何時見られるようになるでしょうか。
2025・4・19
今です
目風
SO&SO 様
・提案
宇宙全史別巻「20年後世界人口は半分になる」の初版本は2000部発行されており、
p230に
(この本の初版には特殊な魔法がかけてあります。それは大いなる存在と直につながることが出来る魔法です。人によりますが、ある程度宇宙全史を学ばれた方にはその魔法が効くようになっています。その機会に恵まれた方は、真摯な祈りが世界を変え、自分をも大きくかえていくことを発見するでしょう)
と再販本にも載っています。
初版本の2ページには3本縦の波線が印刷されています。
初版本を何人が手にしているだろうと考えた時、1000人は超えていないだろうと思います。500円と安い事もあり数冊買って、今でも自分の分以外に1,2冊は所有している人が結構いると思います。
宇宙全史会員に呼びかけ、初版本をレターパックライト(430円)でまんだらけに送付して貰い、まんだらけで初版本を持たない会員に販売するということが出来ないのかなと思います。
手数料を考えるとπでの決済が良いと思います。
私が提供できる初版本は2冊です。
一度検討いただけないでしょうか。
2025・4・20